平成8年度(1996年度)開催行事

大阪府電磁波利用技術研究会 発会式

日 時 平成8年12月5日
会 場 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室3

— 式次第 —

1. 挨 拶
大阪府立産業技術総合研究所
所長 松田 治和 氏
2. 記念講演
演 題 格子型フェライト吸収体について
講 師
東京工業大学 工学部 電子物理工学科
教授 内藤 喜之 氏
3. 会の運営についての説明
4. 研究会設立にあたって
大阪府立大学 工学部 電気電子システム工学教室
教授 澤 新之輔 氏

電磁波計測セミナー

日 時平成9年1月17日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室1
演題・講師
1. FDTD法によるマイクロ波・ミリ波回路の解析とその応用
大阪府立大学 工学部 電気電子システム工学科
教授 澤 新之輔 氏
2. 電磁導波路の変遷 — 平行2線式伝送線から光ファイバーまで —
近畿大学 理工学部 電子工学科
教授 岡本 允夫 氏
3. 電磁波とPL法
株式会社住友海上リスク総合研究所
部長 高田 一平 氏

第1回 基礎技術講習会

【1日目】

テーマノイズ測定実習
日 時平成9年2月24日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 電磁ノイズ測定室
講 師大阪府立産業技術総合研究所 電子計測・音響グループ

【2日目】

テーマノイズ対策
日 時平成9年2月25日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 電磁ノイズ測定室
演題・講師
1. 基板におけるノイズ対策
シライ電子工業株式会社
商品開発部長 松浦 充徳 氏
2. 効果的な対策部品の使用方法
北川工業株式会社 大阪支店
係長 浅井 弘之 氏

平成9年度(1997年度)開催行事

平成9年度 総会

日 時平成9年4月23日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成8年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成9年度事業計画(案)の件
第3号議案平成9年度収支予算(案)の件
第4号議案会則承認の件
会則に15条を追加
第15条 総会議長は会長が行う。
第5号議案平成9年度役員選出の件
付帯事項:空席の副会長を早急に選任する。
以上の議案について審議し、承認された。
2.記念講演
演 題EMCに関する最近の話題
講 師
郵政省 通信総合研究所 電磁波技術部
部長 杉浦 行 氏
講演概要
  • 最近の電磁波障害に関するニュース記事からの話題提供
  • 電磁波に関する規制について
    • 電磁波障害にたいする歴史的な動向
    • EMCの国際的な規制の動向について
    • 国内のEMC規格動向について
  • 最近の電磁波障害の話題(生体に対する電磁波の影響調査動向等)
3.懇親会

平成9年度 技術講演会

日 時平成9年6月10日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
演題・講師
1. EMI放射ノイズの測定方法
日本ヒューレットパッカード株式会社 電子計測営業統括本部
桑野 茂 氏
2. IEC1000-4-8 以降の規格概要と動向
株式会社ノイズ研究所 EMC相談室
中川 稔也 氏
3. CENELEC, FCCにみる放射線評価
松下インターテクノ株式会社 EMC部新規事業開発グループ
主任 松尾 和彦 氏

第2回 基礎技術講習会

日 時平成9年7月3日〜7月8日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
講義 (演題・講師)
1. 基板におけるノイズ対策
シライ電子工業株式会社
商品開発部長 松浦 充徳 氏
2. 効果的な対策部品の使用方法
北川工業株式会社 大磯EMCセンター
センター長佐藤 弘信 氏
実 習
ノイズ測定実習
大阪府立産業技術総合研究所

平成9年度 見学会

日 時 平成9年9月6日
見学先
  1. 株式会社国際電気通信基礎技術研究所
    • 光電波通信研究所
    • 音声翻訳通信研究所
  2. 運輸省 船舶技術研究所 大阪支所
    話題提供   「運輸省船舶技術研究所の役割」
    大阪支所 所長 在田 正義 氏
(関西メカトロニクス懇話会と合同)

第1回 シンポジウム

日 時平成9年10月30日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者(敬称略)
1. 非線形媒質を含むTapered Velocity Couplerの特性解析
大阪府立大学 工学部 システム工学科
山口 雄一
2. Tapered Velocity Coupler を用いた光電力5等分配器の設計
大阪府立大学 システム工学科
松本 洋幸
3. 差分ビーム伝搬法におけるフレネル式とパデ式の比較評価
大阪府立大学 電気電子システム工学科
森安 聖典
4. Y分岐光導波路の低損失化
大阪府立大学 電気電子システム工学科
真鍋 孝士
5. マイクロストリップライン共振器の特性解析
大阪府立大学 工学部 電気電子システム工学科
松本 加奈子
6. 電磁波シールド特性の計測と評価
(社)関西電子工業振興センター
針谷 栄蔵
7. EM対策部品の選定について
日本ジッパーチュービング株式会社
馬場 利昭
8. 導電性銅ペースト・DDペーストによるEMI対策
タツタ電線株式会社 新規事業部
森元 昌平
9. 「電磁波妨害源探査装置」について
株式会社ノイズ研究所 海外営業部
主任 宮川 和眞
10. 伝達インピーダンス法によるシールド効果の測定
三菱電線工業株式会社 関西支社 機器自動車部品営業部
部長付 工藤 敏夫

第3回 基礎技術講習会

テーマ 耐ノイズ性対策の基礎講習
日 時 平成10年3月5日〜3月6日
会 場 大阪府立産業技術総合研究所 電磁ノイズ測定室
講義 (演題・講師)
1. 耐ノイズ性試験法について
松下インターテクノ株式会社
松尾 和彦 氏
2. 耐ノイズ対策の基礎
イトケン研究所
所長 伊藤 健一 氏
3. 耐ノイズ性部品の選定について
TDK株式会社
板東 明 氏
実 習
耐ノイズ試験の実習
大阪府立産業技術総合研究所

平成10年度(1998年度)開催行事

平成10年度 総会

日 時平成10年6月1日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成9年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成9年度収支決算報告承認の件
第3号議案平成10年度事業計画(案)の件
第4号議案平成10年度収支予算(案)の件
第5号議案平成10年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。
2.記念講演
演 題 EMC規格に関する国内外の動向
  1. EMC規格のJIS化の状況
  2. TC77(EMC規格を担当)福岡会議の状況
講 師
九州工業大学 工学部 電気工学科 電子工学教室
教授 徳田 正満 氏
講演概要
  1. EMC規格のJIS化の進め方とEMC用語JISをC 0161にまとめた苦労話を交え、EMC規格で頻繁に使用されている用語の日本語訳についてご紹介頂いた。
  2. EMC規格の国際標準化をするためのTC77会議の内容を詳細に解説頂いた。
3.懇親会

第4回 基礎技術講習会

テーマノイズの測定と対策
日 時平成10年7月22日〜7月24日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講義 (演題・講師)
1. 基板におけるノイズ対策
シライ電子工業株式会社 商品開発部
鈴木 真也 氏
2. ノイズ対策について
イトケン研究所
所長 伊藤 健一 氏
実 習
ノイズ測定実習
大阪府立産業技術総合研究所

平成10年度 技術講演会

テーマ高周波帯域の電気材料について
日 時平成10年7月29日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
演題・講師
1. 電気分野における最近の材料課題とその対応
松下電器産業株式会社 研究本部
顧問 森本 孝克 氏
2. マイクロ波領域における電波吸収材料の測定方法
キーコム株式会社 開発・技術部
取締役・部長 鈴木 洋介 氏
3. 高周波領域におけるEMC
株式会社トーキン マーケティング技術本部 EMCテクニカルセンター
センター長 堀田 幸雄 氏

平成10年度 見学会

日 時平成10年9月30日
見学先株式会社エーペックス・インターナショナル
(三重県伊勢市楠部町248-1)
概 要
  1. 会社概要説明の後、オープンサイト等を見学した。
  2. 専務の山崎道久氏、EMC計測担当者の方々から各国の規格動向について解説頂いた。

第5回 基礎技術講習会

テーマ電磁波吸収体およびシールド材料の特性評価
日 時平成10年10月15日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講義 (演題・講師)
1. 材料評価測定の基礎
有限会社 関東電子応用開発
常任顧問・工学博士 近藤 昭治 氏
2. 電磁シールド材料の評価法について
大阪府立産業技術研究所 システム技術部 電子計測・音響G
松本 元一 氏
3. プローブ法とアドバンテスト法について
株式会社アドバンテスト EMCセンター
センター長 橘 一郎 氏
講義の概要
  1. 導波管・同軸管・共振器等のマイクロ波回路の性質および材料測定を行うための注意事項について解説頂いた。
  2. 電磁シールド材料の特性評価について、測定法について解説頂いた。
  3. プローブ法の特徴、アドバンテスト法について解説頂いた。
実 習
1. プローブ法によるシールド材の簡易測定
    アドバンテスト法によるシールド効果の測定
株式会社アドバンテスト EMCセンター
センター長 橘 一郎 氏
2. RFインピーダンス測定装置による材料定数の測定
およびKEC法によるシールド効果の測定
大阪府立産業技術総合研究所
3. ネットワークアナライザによる電波吸収体材料の評価
日本ヒューレット・パッカード株式会社 ソリューションサーヒス本部
高周波・電子部品ソリューショングループ
戸高 嘉彦 氏

第2回 シンポジウム

日 時平成10年11月2日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者(敬称略)
1. 心臓ペースメーカ防護服の開発
コカゴ・コーポレーション株式会社 環境部
○古神子 富士男、林 正弘、平田 供広
2. ネットワークアナライザ、インピーダンスアナライザ等の新製品紹介
日本ヒューレット・パッカード株式会社 電子計測統括本部 第2営業部 計測5課
○川本 文男
3. リアルタイム・スペクトラム・アナライザによる間欠的ノイズの解析
ソニー・テクトロニクス株式会社
○瀬賀 幸一、藤木 靖之
4. <高速>EMC評価システム
大阪ナショナル電子計測株式会社 民需統括部 民需2課
○工藤 尚、木村 一也、西田 貴宏
5. 負荷容量導体を有する光制御ストリップ線路フィルタの特性解析
大阪府立大学 工学部 電気電子システム工学科
○村田 充利、細川 稔博、北村 利明、下代 雅啓、澤 新之輔
6. 幾何光学シミュレーションによる電波半無響室における
テストアンテナの最適位置の計算
大阪府立産業技術総合研究所 システム技術部電子計測・音響G
○田中 健一郎
7. 新形式のプレーナ形電磁波回路の構成
— 電磁界シミュレータによるマイクロ波フィルタの構成
近畿大学 理工学部電子工学科
○野口 泰正、岡本 允夫

第6回 基礎技術講習会

テーマ耐ノイズ性対策の基礎講習
日 時平成11年3月17日〜3月19日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講義 (演題・講師)
1. 実践的EMC対策手法
    1) EMC対策に必要な必要な基礎知識
    2) 対策の具体的進め方
    3) 対策実例
    4) 最近の話題
三菱電機株式会社 通信機製作所 通信プラント建設部
技術担当部長 瀬戸 信二 氏
2. 耐ノイズ性試験法と規格動向について
株式会社ノイズ研究所 CE部 EMC相談室
岡本 健一 氏
3. 耐ノイズ対策部品の活用法
TDK株式会社 品質保証部 EMCセンター
主幹 坂東 明 氏
実習
耐ノイズ性試験および対策の実習
大阪府立産業技術総合研究所

平成11年度(1999年度)開催行事

平成11年度 総会

日 時平成11年5月12日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成10年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成10年度収支決算報告承認の件
第3号議案平成11年度事業計画(案)の件
第4号議案平成11年度収支予算(案)の件
第5号議案平成11年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。
その他、会員名簿の配布を行った。
2.記念講演
演 題 電磁シールド技術
−形状と寸法による特性の劣化とその改善−
講 師
名古屋工業大学 電気情報工学科
教授 池田 哲夫 氏
3.懇親会
会 場桃莉(和泉中央駅)

第7回 基礎技術講習会

テーマノイズの測定と対策
日 時平成11年6月23日〜6月25日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講義 (演題・講師)
1. 基板におけるノイズ対策
シライ電子工業株式会社 商品開発部
鈴木 真也 氏
2. ノイズ対策について
イトケン研究所
所長 伊藤 健一 氏
ノイズ測定および対策の実習
  • 供試機器および測定方法の概要説明
  • ノイズ測定実習
  • ノイズ対策実習
  • ディスカッション

第1回 定例研究会

テーマ環境・安全に関する法規制の動向と企業の対応
日 時平成11年7月16日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者・講演内容
1. 省エネルギー・リサイクル関連法規制と企業の対応
株式会社日本環境認証機構 関西支社
主幹 浅田 能宏 氏
要旨
  • 環境問題とは/日本のマテリアルバランス
  • 省エネ・リサイクル法をめぐる動向
    (家電リサイクル法/改正省エネルギー法/地球温暖化推進法)
  • 循環型経済社会の構築に向けて(消費者の役割/事業者の役割/行政の役割)
  • ISO14001の取組状況
2. 今後の製品安全規制のあり方について
財団法人日本品質保証機構 北関西試験センター 映像・情報機器課
課長 西井 克己 氏
要旨
  • 製品安全規制の見直しについて(電気用品取締法の改正)
  • 第三者認証制度の役割について
3. 包装業界・もう一つの2000年問題−容器包装リサイクル法−
ニットーパック株式会社 茨城工場
工場長 大須賀 弘 氏
要旨
  • 容器包装リサイクル法
  • 事業者の責務/利用事業者、製造等事業所の責務
  • 再商品化義務量の算出/再商品化費用
  • 指定法人への委託方法

第2回 定例研究会

日 時平成11年9月17日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者(敬称略)
1. 導電接触を使わない新しい電磁遮蔽の理論
株式会社イー・エム・テクノ
取締役副社長 笹田 雅昭
2. 電動車いすの電磁障害原因究明活動
通商産業省 製品評価技術センター 技術部 電気技術課
川野 和弘
3. EMC対策製品の紹介
星和電機株式会社
寺矢 孝、若林 貴志

平成11年度 見学会

日 時平成11年9月22日
見学先1. 松下EMC標準サイト
    (兵庫県篠山市矢代231-1 ユニトピアささやま内)
2. キリン神戸工場
    (兵庫県神戸市北区赤松台2-1-1)
概 要
1. 話題提供「EMC認証制度と各国の状況について」
松下電器産業株式会社 ものづくり支援センター 品質認証部
主担当 石原 勝夫 氏
2. 話題提供「キリンビールの環境問題への取り組み状況」
キリンビール株式会社 神戸工場
広報担当部長 吉富 康二 氏
(関西メカトロニクス懇話会との合同開催)

基礎講習会

テーマノイズフィルタの特性測定と最適配置
日 時平成11年10月22日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
講 義
「対策部品とその使い方」
株式会社村田製作所 デバイス事業部
調査役 坂本 幸夫 氏
講義内容
  • 対策手法
  • 代表的な電磁障害発生メカニズムとその対策
実 習
「ノイズフィルタの特性測定」
実習内容
  • ノイズフィルタの試作
  • 試作フィルタの特性評価

平成11年度 技術講演会

日 時平成11年11月25日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
演 題電波吸収体の基礎と最近の話題
講 師
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
教授橋本 修 氏
概 要 電波吸収体とはいかなる物か、その使われ方から、設計方法や材料の高周波特性の測定方法について具体例を挙げて解説頂いた。
(ニューセラミックス懇話会と共催)

平成12年度(2000年度)開催行事

平成12年度 総会

日 時平成12年5月17日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成11年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成11年度収支決算報告承認の件
第3号議案平成12年度事業計画(案)の件
第4号議案平成12年度収支予算(案)の件
第5号議案平成12年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。(出席者22名、委任状22名)
2.記念講演
演 題 ディジタル回路の電磁波放射に関するEMCモデリング
講 師
岡山大学 通信ネットワーク工学科
教授 古賀隆治 氏
3.懇親会
会 場ホテルサンルート関空レストラン「マリナベイ」

第8回 基礎技術講習会

テーマIEC 61000シリーズのイミュニティ試験
日 時平成12年5月23日〜5月25日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講義 (演題・講師)
1. サージ対策部品の特徴とその活用状況
岡谷電機産業株式会社 ノイズ・サージ事業本部
原口 広之 氏
2. IEC61000シリーズのイミュニティ試験
社団法人 関西電子工業振興センター 生駒試験所 計測技術部
針谷 栄蔵 氏
概 要
  1. サージ対策部品とその使用法
  2. IEC61000シリーズのイミュニティ試験の規格動向および規格内容

第3回 定例研究会

日 時平成12年6月28日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者(敬称略)・講演要旨
1. 電磁遮蔽の新理論の紹介
株式会社イー・エム・テクノ
取締役副社長 笹田 雅昭
要旨
最近の開発成果の中から次の理論とその検証データを紹介し、ご参考に供する。
  • 市販の壁紙と絶縁テープによる100dB遮蔽の理論と実際。
  • EMIフィルターの新しい設計法
  • 携帯電話が脳腫瘍の原因とすれば、それは輻射界が原因ではない。
2. FDTD法と室内時間領域測定を用いた自由空間放射測定推定
京都府中小企業総合センター
黒川 悟
要旨

本報告では、企業の実験室等規格に準拠していない場所で実施できるEMI測定法として、事前にオープンサイト等のEMI測定室での伝播特性をタイムドメイン測定により測定し、その結果を用いて企業の実験室での測定結果からEMI測定室での測定値を推定する手法を検討した。

企業の実験室での測定値から直接波を分離し、その直接波を用いて事前に求めたEMI測定室での伝播特性による補正を行う手法を試みた結果、有効性を示す良好な結果を得ることができた。

3. セットの小型・携帯化に対応する保護素子
— チップ型回路保護素子とマイクロヒューズ —
松尾電機株式会社 第一商品開発室
田村 彰彦、上月 章
要旨

従来、電子機器のヒューズと云えばガラス管型が大半であったが、機器の小型化に伴い、寸法大、自動実装不可などの問題があった。さらに機器の高速化、高機能ICにより、ヒューズに対する要求性能もシビアとなって来ている。当講演では、これらに対応する当社製品の小型化への経緯、特性、構造について説明する。

4. シート状ノイズ対策製品
— フレキシールドの紹介 —
TDK株式会社 電波エンジニアリング事業部
田中 隆
要旨
薄型電波吸収体を用いた対策事例について紹介する。

平成12年度 見学会 (1)

日 時平成12年7月7日
見学先1. 松下電子部品株式会社
    (大阪府門真市大字門真1006)
2. 松下技術館
    (大阪府守口市八雲中町3-1-1)
3. 京セラ株式会社 本社ビル
    (京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地)
(関西メカトロニクス懇話会との合同開催)

EMC技術者のための電磁波セミナー (1)

テーマ高周波伝送線の理論
日 時平成12年8月25日 午前10時〜午後4時15分
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講 師
近畿大学 理工学部 電子工学科
教授 岡本 允夫 氏

EMC技術者のための電磁波セミナー (2)

テーマ電磁波の理論
日 時平成12年9月8日 午前10時〜午後4時15分
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講 師
近畿大学 理工学部 電子工学科
教授 岡本 允夫 氏

EMC技術者のための電磁波セミナー (3)

テーマ電磁波の理論と応用
日 時平成12年9月22日 午前10時〜午後4時15分
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講 師
近畿大学 理工学部 電子工学科
教授 岡本 允夫 氏

平成12年度 見学会 (2)

日 時平成12年9月6日
見学先ダイハツ工業 滋賀工場
(滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上2910)
概 要 第2工場概要説明と組み立て検査工程の見学
(関西メカトロニクス懇話会との合同開催)

第4回 定例研究会

テーマ21世紀の産業をリードする電子技術の展開
日 時平成12年9月25日
会 場マイドーム大阪
演題・講演者・講演要旨
1. 高度道路交通システム(ITS)の最近の動向
大阪工業大学情報工学科
教授 津村 俊弘 氏
要旨
21世紀の自動車はやはり自動にしようをキーワードに、ITSの最近の動向を述べると共に、今後の展望をも披露する。
2. モバイルマルチメディアの現状とこれからの展望
株式会社NTTドコモ MM事業本部 MM企画部
部長 片山 龍夫 氏
要旨
音声通話のみにとらわれないさまざまな情報を移動環境でやり取りするモバイルマルチメディアがiモードの登場を契機に急速に進展し、通信による新しいコミュニケーョンの可能性が大きく開けてきた。ビジネス利用を中心に急拡大してきたモバイルマルチメディアの現状を紹介するとともに、その飛躍的発展が予想される次世代移動通信方式IMT-2000の可能性についても最新の状況を紹介する。
3. ITビジネスの現状
(株)日本総合研究所 品質推進統括部 技術市場調査グループ
坂野 明正 氏
要旨
ITビジネスの動向と目論見を概括し、企業におけるIT推進活動の事例を交えながら企業のビジネスモデルに求められる課題とその問題点をさぐる。
4. 放送のデジタル化
NHK大阪放送局 視聴者センター(受信技術)
担当部長 井田 勝 氏
要旨
2000年12月以降、放送界の大変革期を迎えます。2000年12月1日、BSデジタル放送が本放送開始。2003年までには東名阪圏の地上放送もデジタル化される。

第5回 定例研究会

日 時平成12年12月6日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者(敬称略)・講演要旨
1. 損失材の新しい理論とEMIフィルター、電波吸収体等への応用
株式会社イー・エム・テクノ
取締役副社長 笹田 雅昭
要旨
建築音響に置ける吸音や遮音では損失材を多用しているが、電磁遮蔽では損失体の利用が少ないが、極めて有効である。誘電体や磁性体をこれらの応用に使用するには従来の導電材とは異なる扱いを要する。その理論とディジタル網のEMIフィルターあるいは広帯域電波吸収材、建材への応用のCADと試作例を紹介する。
2. 欧州における高調波・電圧変動・フリッカ−規制について
テュフプロダクトサービスジャパン株式会社 関西本部
古田 兼三
要旨
  • EN61000-3-2:1995について
  • EN61000-3-2の新しい付属書(A14)について
  • EN61000-3-3:1995について
  • EN61000-3-11:2000について
3. 携帯電話用シールドフィルム“テレバリヤー”の開発
株式会社メイワパックス 開発部
伊藤 義文
要旨
周波数選択シールドフィルムを用いて、携帯電話用のシールドフィルム“テレバリヤー”を開発し、その性能測定を行った。その結果、良好な通信状況を得ながら、90%以上の漏洩電磁波をカットし、気になる電磁波被爆から脳を守ることができる。
4. 製品紹介:薄型シールドフィルムの紹介
タツタ電線株式会社 システム・エレクトロニクス事業部
森本 昌平
要旨
FFC(フレキシブルフラットケーブル)およびFPC(フレキシブルフラットケーブル)用の薄型シールドフィルムを紹介する。
5. 研究発表:K帯用透光性電波吸収体の設計と試作評価
大阪府立産業技術総合研究所
○田中 健一郎、松本 元一
要旨
レーダー偽像の防止や無線通信の普及による電磁環境悪化の改善策として電波吸収体が注目されている。電波吸収体には様々な種類のものがあるが、ITO(酸化インジウムすず)薄膜など透明導電薄膜の導電損失を利用すると、ディスプレイ装置等のカバーに使用できる透光性電波吸収体を実現することができる。ここでは、ポリカーボネート基板上にイオンビームスパッタ法によりITO薄膜を製膜して作製した透光性電波吸収体について、その設計法と試作結果を述べる。

平成12年度 技術講演会

日 時平成13年1月18日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者・講演要旨
1. IT技術と電磁環境問題
豊橋技術科学大学 工学部 情報工学系
教授 宮崎 保光 氏
要旨
21世紀は高周波からマイクロ波の高速ディジタル情報通信を中心としたIT技術の産業社会となると思われる。コンピュータ、ネットワーク、データ・ベースシステムにおいては、電磁結合干渉を中心とした電磁環境問題がますます重要になりつつある。また、人体など生体に与える電磁環境はさらに注意が必要な課題となりつつある。これらの課題を中心に現状問題と解決法、将来について述べる。
2. 最近の電磁波シールドビジネスについて
日債銀総合研究所 調査部
副部長 岩井 善弘 氏
要旨
通信・電子機器の普及により、電磁波シールド対策技術が叫ばれてから久しいが、一時期需要が旺盛であったパソコン向けの電磁波シールド対策が国内では下火傾向にあり、最近の専らの話題は、携帯電話向けの電磁波対策技術に移ってきている。 一方、建物の電磁波対策ビジネスの現況はどうなっているのか?専門メーカー、建設会社などへの取材を通じ、最近の電磁波対策ビジネスの近況をご報告したい。

第9回 基礎技術講習会

テーマ放射ノイズ測定と対策
日 時平成13年3月13日
会 場大阪府立産業技術総合研究所
講 義
1. ノイズ対策技術の基礎と対策事例
松下電子部品株式会社 開発技術センター EMCサイト
佐々木 孝雄 氏
概要
松下標準サイトの紹介後、放射ノイズ対策のポイントを解説とともに、対策事例について詳細に解説頂いた。
2. 産業機器におけるノイズ対策のポイント
双信電機株式会社 製造本部 浅間工場 フィルタ技術部 EMC技術課
渡辺 英司 氏、小林 彰一 氏
概要
双信電機のテストラボ浅間サイト及びノイズ対策業務をご紹介頂いた。また、ノイズ対策部品の効果的な使用法について説明頂いた。
実 習
ノイズ対策の実習
大阪府立産業技術総合研究所
概要
伝導ノイズ対策を主体に実習を行った。

平成13年度(2001年度)開催行事

平成13年度 総会

日 時平成13年6月14日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成12年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成12年度収支決算報告承認の件
第3号議案研究会規約改正の件
第4号議案平成13年度事業計画(案)の件
第5号議案平成13年度収支予算(案)の件
第6号議案平成13年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。(出席者22名、委任状25名)
2.記念講演
演 題レーダ信号処理技術 — 宇宙から地下まで
講 師
京都大学大学院 情報学研究科
教授 佐藤 亨 氏
概 要 宇宙環境計測や高層大気、地下埋設物探査といった特異な対象に関するレーダ信号処理技術の現状の紹介。
3. 懇親会
会 場岸和田オレンジ山

第6回 定例研究会

日 時平成13年6月27日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
演題・講演者・概要
1. 研究発表と話題提供「携帯電話電磁波の人体に及ぼす影響軽減の考察」
株式会社イー・エム・テクノ
取締役副社長 笹田 雅昭 氏
概要
携帯電話から発する電磁波の人体に侵入する傾向を予測し、イヤホーンマイク・ケーブルやペースメーカー・パッドの設計理論と試作結果の紹介。
2. 話題提供「TCBシステムについて」
テュフプロダクトサービスジャパン株式会社 関西本部
古田 兼三 氏
概要
TCB(Telecommunication Certification Bodies)によるFCC認証の取得方法の解説。
3. 製品紹介「『回路診断チェッカー』の紹介と概略説明」
有限会社マックス電子
三個 豊一 氏
概要
ノイズの侵入と電磁波への変換メカニズムについての解説および回路診断チェッカーを用いたノイズ対策の実例の紹介。
4. 製品紹介「電磁界の三次元空間放射パターン測定装置」
株式会社ノイズ研究所
石田 武志 氏
概要
3次元ポジショナに取付けられた小型電界・磁界アンテナを空間走査し、近傍電磁界空間における電磁界強度を測定する装置の紹介。
5. 委員会の紹介「専門部会のコンデンサ委員会およびサーマル委員会の紹介」
電子情報技術産業協会
前事務局次長 松本 光晴 氏
概要
専門部会のコンデンサ委員会およびサーマル委員会設立の経緯と電子情報技術産業協会で行われていた研究会活動の紹介。

第10回 基礎技術講習会

テーマ放射ノイズの測定と対策
日 時平成13年7月1日〜7月12日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
講 義
1. ノイズ対策技術の基礎
名古屋工業大学 名誉教授 池田 哲夫 氏
2. EMC設計における測定法
松下電器産業株式会社 生産技術本部 品質認証部
ものづくり支援センター 品質技術グループ 松下標準サイト
石原 勝夫 氏
実 習
放射ノイズの測定と対策の実習
大阪府立産業技術総合研究所

会員への通知

平成13年7月18日、以下の事項について事務局より会員に通知した。

  1. 6月28日、会長 澤 新之輔 先生ご逝去の件
  2. 第14回運営委員会(7月2日)での審議決定事項の報告
    • 会長代行として、橋本 敏彦 副会長にお願いした件。
    • 専門部会長として、近畿大学 理工学部 電子工学科 教授 岡本 允夫 氏にお願いした件。
    • 専門部会にコンデンサ委員会とサーマル委員会を設置し、スーパーセンサー委員会の設立準備を行った件。

平成13年度 見学会

日 時平成13年9月14日
見学先1. 雪印乳業株式会社 関西チーズ工場
    (伊丹市鴻池字三苅15番地)
2. 財団法人 高輝度光科学研究センター
    (兵庫県佐用郡三日月町光都1-1-1)

第2回 EMC技術者のための電磁波セミナー

テーマ実用マイクロ波技術講座
日 時 第1回 平成13年9月18日 午前10時〜午後4時15分
第2回 平成13年10月2日 午前10時〜午後4時15分
第3回 平成13年10月23日 午前10時〜午後4時15分
場 所大阪府立産業技術総合研究所
講 師
有限会社ケイラボラトリー
工学博士 小西 良弘 氏
講義内容「実用マイクロ波技術講座 第1巻」を用いての講義

第11回 基礎技術講習会

テーマ電波吸収体の基礎と材料の高周波特性評価法
日 時平成13年11月27日 (10:00〜15:00)
平成13年11月29日 (10:00〜16:00)
場 所大阪府立産業技術総合研究所
講 義
1. 電波吸収体の基礎
姫路工業大学 工学部 電子工学科 システム工学講座
助教授 畠山 賢一 氏
2. マイクロ波帯における電子材料測定技術
株式会社 関東電子応用開発
常任顧問(工学博士) 近藤 昭治 氏
実 習
同軸導波管および共振器を用いて、Sパラメータ法による誘電率、透磁率の測定を実習した。
株式会社関東電子応用開発
常任顧問 近藤 昭治 氏

平成13年度 技術講演会

日 時平成14年1月16日
会 場大阪府教育会館「たかつガーデン」
参加者35名
演題・講演者・概要
1. 電磁波の生体影響と安全性
東京都立大学 大学院工学研究科 電気工学専攻 回路システム工学講座
教授 多氣 昌生 氏
概要
電磁波の生体影響について現在までに分っている知識の整理と、この問題についての国際動向の紹介。
2. 微弱電磁波が生体へ及ぼす影響
名古屋工業大学 名誉教授 池田 哲夫 氏
概要
日常環境における電磁界強度では、その影響は生理的補償の範囲内であることの説明、アメリカザリガニの視神経などに10 GHz の微弱電磁波を照射した場合の生体応答の詳細な説明。
懇親会
会 場大阪府教育会館「たかつガーデン」 白寿の間
参加者16名

第7回 定例研究会

テーマ電池のエネルギー密度向上への挑戦
日 時平成14年2月8日
会 場大阪府教育会館「たかつガーデン」
参加者67名
(大阪府立産業技術総合研究所 月例セミナーと共催)
演題・講演者・概要
1. 二次電池の最近の進歩
元 三洋電機 ソフトエナージー事業部長
同志社大学 工学部 非常勤講師 古川 修弘 氏
概要
電気エネルギーを用いて貯蔵した化学エネルギーを、高効率でしかも急速に電気エネルギーとして放出できる二次電池 (Ni/MH,Liイオン、ポリマー電池) の開発経緯についての解説。
2. 次世代高性能二次電池と材料技術
独立行政法人 産業技術総合研究所 関西センター 電池システム連携研究体長
神戸大学連携大学院教授 境 哲男 氏
概要
モバイル化からウエアラブル化へと進展した情報通信機器の二次電池や、ハイブリッド自動車や燃料電池自動車の出力アシスト用の高出力二次電池として利用されているリチウム電池や水素電池についての、新材料技術や電池高性能化の現状についての解説。
3. キャパシタと電子回路を組み合わせた蓄電装置の現状
株式会社 岡村研究所
岡村 迪夫 氏
概要
寿命が長く充放電効率100%近くで充電時間は長短任意、重金属を使わず低公害という長所をもつが、エネルギー密度の問題があった電気2重層キャパシタの実用化についての解説。

平成14年度(2002年度)開催行事

平成14年度 総会

日 時平成14年5月16日
場 所大阪府立産業技術総合研究所
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成13年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成13年度収支決算報告承認の件
第3号議案新会長選出の件
(大阪府立大学助教授 下代雅啓氏を選出)
第4号議案平成14年度事業計画(案)の件
第5号議案平成14年度収支予算(案)の件
第6号議案平成14年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。(出席者23名、委任状32名)
2.記念講演
演 題 各種移動体のインテリジェント化
講 師 大阪府立大学 名誉教授 津村 俊弘 氏
3.懇親会
会 場ホテルサンルート関空レストラン「マリナベイ」
(泉大津市なぎさ町6-1 きららセンタービル12 階)
参加者19名

第8回 定例研究会

日 時平成14年6月26日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
参加者28名
演題・講演者
1. 近接電磁界の問題点とその吸収・減衰について
株式会社EM-Techno
取締役副社長 笹田 雅昭 氏
東洋サービス株式会社
事業部門長兼開発部長 進藤 正義 氏
2. 事前検証ツール「Innoveda 社 QuietEXPERT」の機能紹介と
その運用
丸紅ソリューション株式会社
佐藤 義之 氏
3. EMC 部品特性解析ソフト「CAT」
TDK株式会社 テクノロジーGrp
技術企画部 技術ソリューショングループ
主事補 梅村 哲也 氏
4. FPC 用シールドフィルムの紹介
タツタ システム・エレクトロニクス株式会社
エレクトロニクス材料事業部 フィルム部 フィルム課
課長 森元 昌平 氏
5. 最新のEMC 規格について
テュフプロダクトサービスジャパン株式会社
古田 兼三 氏
6. H-磁界プローブの紹介
株式会社ノイズ研究所 開発部
石田 武志 氏
7. 専門部会活動の報告 (コンデンサ委員会、サーマル委員会)
I.M.A.技術アドバイザー 松本 光晴 氏

平成14年度 第1回実践EMCセミナー — 入門編[1] —

日 時平成14年7月12日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4および第3実験棟
講 師
大阪府立産業技術総合研究所 電子計測グループ
研究員 松本 元一 氏
参加者35名

平成14年度 第2回実践EMCセミナー — 入門編[2] —

日 時平成14年7月26日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
講 師
近畿大学 理工学部
教授 岡本 允夫 氏
参加者39名

平成14年度 見学会

日 時平成14年10月4日
見学先1. NTT 西日本サイバービジネスワールド
2. NHK 大阪放送局
3. 大阪歴史博物館
参加者15名

平成14年度 第3回実践EMC セミナー — EMC対策の基礎 —

テーマEMC対策の基礎
日 時平成14年10月21日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
講 師
イトケン研究所
所長伊藤 健一 氏
参加者52名

第9回 定例研究会

テーマ「電子ペーパーの技術動向」
≪ここまで来た新メディア・ディスプレイ!!≫
日 時平成14年11月7日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室1
演題・講演者
1. ペーパーホワイト反射型ディスプレイ
九州大学大学院 システム情報科学研究院 電子デバイス工学部門
助教授 服部 励治 氏
2. 新しい電子ペーパーの提案
光書き込み型電子ペーパーとXeroDisplay
富士ゼロックス株式会社 研究本部 次世代マーキング研究所 第四研究室
マネージャー 長束 育太郎 氏
参加者32名
(大阪府立産業技術総合研究所の月例セミナーと共催)

平成14年度 第4回実践EMCセミナー

テーマEMC 測定法とギガビット、ギガヘルツ時代のノイズ対策
日 時平成14年11月20日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
講 師
松下電器産業株式会社 生産技術本部
品質エンジニアリングセンター 品質評価技術グループ
グループリーダー石原 勝夫 氏
EMIソリューションアドバイザー
坂本 幸夫 氏
参加者34名

第10回 定例研究会

日 時平成14年12月5日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
演題・講演者
1. 特許流通促進事業及び電気・電子関連特許の紹介
大阪府立特許情報センター
特許流通アドバイザー 梶原 淳治 氏
2. 明日のIT市場と対応する遮蔽技術
(株) EM-Techno
取締役副社長 笹田 雅昭 氏
東洋サービス(株)
事業部門長兼開発部長 進藤 正義 氏
3. アマチュア無線を使用した
子供たちと国際宇宙ステーションとの交信について
(社)日本アマチュア無線連盟 関西地方本部 大阪府支部
監査指導委員長 JA3MZB 池木 美一 氏
支部長 JR3QHQ 田中 透 氏
4. EMI 簡易測定装置の紹介( 東陽テクニカ 形式FC-1000)
富士ゼロックスエンジニアリング(株)
青柳 真一 氏
参加者26名

平成14年度 技術講演会

日 時平成15年1月27日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
演題・講演者
1. 無線通信における電磁環境規制(SAR など)の最近の動向について
北海道大学 大学院工学研究科・工学部 電子情報工学専攻
情報通信エレクトロニクス講座 情報伝送工学分野
教授野島 俊雄 氏
2. 電波吸収体設計、評価の基礎
姫路工業大学大学院 工学研究科 電気系工学専攻
回路・システム工学部門
助教授 畠山 賢一 氏
参加者34名

平成14年度 第5回実践EMC セミナー

テーママイクロ波・ミリ波帯における材料定数の測定法
日 時平成15年2月28日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
講 師
株式会社 関東電子応用開発
常任顧問 近藤 昭治 氏
参加者19名

平成15年度(2003年度)開催行事

平成15年度 総会

日 時平成15年5月16日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成14年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成14年度収支決算報告承認の件
第3号議案平成15年度事業計画(案)の件
第4号議案平成15年度収支予算(案)の件
第5号議案電磁波利用技術研究会 専門部会規則変更(案)の件
第6号議案大阪府特定中小企業集積活性化促進等事業への協力の件
第7号議案平成15年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。(出席者19名、委任状22名)
2. 記念講演
演 題電波で観る雷放電
講 師
大阪大学大学院 工学研究科 通信工学専攻
教授 河崎 善一郎 氏
(出席者 21名)
3. 懇親会
会 場ホテルサンルート関空レストラン「なぎさホール」
(泉大津市なぎさ町5-1 きららタウン内)
参加者12名

第11回 定例研究会

日 時平成15年7月28日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
演題・講演者
1. 業務紹介および医用機器EMC規制について
(財)日本品質保証機構 北関西試験センター 事業推進課
山根 和幸 氏
(財)日本品質保証機構 北関西試験センター 電波環境試験課
芝田 候生 氏
2. 事故情報収集制度について
(独)製品評価技術基盤機構 生活・福祉技術センター 業務管理課
長田 敏 氏
3. 絶縁抵抗フィルムのマイクロ波における動作解析と応用
株式会社 イー・エム・テクノ
取締役副社長 笹田 雅昭 氏
4. 自動車搭載電気・電子機器のEMC試験について
(社)関西電子工業振興センター 生駒試験所 計測技術部
総括課長山田 泰広 氏
参加者17名

平成15年度 第1回実践EMC セミナー

テーマ EMCの基礎
日 時 平成15年8月7日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2 研修室4 および第3実験棟
講 師
大阪府立産業技術総合研究所 システム技術部 電子計測グループ
研究員松本 元一 氏
参加者 25名
(大阪府特定中小企業集積活性化促進等事業)

平成15年度 第2回実践EMC セミナー

日 時 平成15年9月30日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2 研修室2
テーマ・講師
ネットワークアナライザ
アジレント・テクノロジー株式会社
大津谷 亜士 氏
信号源・スペクトラムアナライザ
アジレント・テクノロジー株式会社
北野 元 氏
参加者 19名
(大阪府特定中小企業集積活性化促進等事業)

平成15年度 見学会

日 時平成15年10月3日
見学先1. 日本科学冶金株式会社 三重工場
(三重県亀山市能褒野町字大野2067-1)
2. シャープ歴史 & 技術ホール
(奈良県天理市櫟本町2613-1)
参加者20名

平成15年度 第3回実践EMC セミナー

日 時 平成15年11月6日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
テーマ EMC対策部品使用法
講 師
TDK 株式会社 インダクタグループ
技術サービスセンター 技術サポート課
課長梅村 昌生 氏
主事補石橋 武友 氏
参加者 23名
(大阪府特定中小企業集積活性化促進等事業)

平成15年度 第4回実践EMC セミナー

日 時 平成15年11月27日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
テーマ オシロスコープ入門
講 師
日本テクトロニクス株式会社 営業統括部 計測営業統括部 AE課
アプリケーション・エンジニア志賀 晋 氏
参加者 26名
(大阪府特定中小企業集積活性化促進等事業)

平成15年度 技術講演会

日 時 平成16年1月30日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
演題・講師
1. 家電製品を取り巻く無線通信技術
シャープ株式会社 技術本部 システム技術開発センター
上田 徹 氏
2. 建築物のEMC対策と現状
清水建設株式会社 技術研究所
主任研究員長田 耕治 氏
参加者 28名

第12回 定例研究会

テーマ 家庭環境における新通信技術
日 時 平成16年2月26日
場 所 大阪府教育会館「たかつガーデン」
2階 コスモスの間
演題・講師
1. 高速電力線通信の最新動向
高速電力線通信推進協議会
広報ワーキンググループリーダー後藤 健 氏
2. 近距離無線技術“Bluetooh”の最新動向
株式会社ビーティーキュー
酒井 五雄 氏
参加者 38名

平成15年度 第5回実践EMC セミナー

日 時 平成15年3月4日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
テーマ・講師
ネットワークアナライザの基礎
アジレントテクノロジー株式会社
戸高 嘉彦 氏
共振器摂動法による誘電率評価
株式会社関東電子応用開発
池田 雅昭 氏
参加者 19名
(大阪府特定中小企業集積活性化促進等事業)

平成16年度(2004年度)開催行事

平成16年度 総会

日 時平成16年5月17日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成15年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成15年度収支決算報告承認の件
第3号議案平成16年度事業計画(案)の件
第4号議案平成16年度収支予算(案)の件
第5号議案平成16年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。(出席者13名、委任状30名)
2. 記念講演
演 題希土類磁石の機能と応用
講 師
大阪大学 先端科学イノベーションセンター
インキュベーション部門 機能物質系分野
教授 町田 憲一 氏
(出席者 13名)
3. 懇親会
会 場岸和田オレンジ山
(岸和田市河合町953)
参加者8名

平成16年度 第1回 実践EMCセミナー

日 時 平成16年7月29日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
内 容
1. EMCの基礎(講義)
2. 放射EMI、伝導EMI測定(実習)
3. 静電気放電、無線放射、FTB、サージイミュニティ試験(実習)
講 師
大阪府立産業技術総合研究所
情報電子部 信頼性・生活科学系
主任研究員松本 元一 氏
参加者 11名

第13回 定例研究会

日 時 平成16年8月25日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
演題・講演者
1. VHFからSHFまで使える近接動作損失体とその応用事例
株式会社イー・エム・テクノ
笹田 雅昭 氏
2. カスタム電源とデジタルメーターのEMC指令 技術部
ユーアイニクス株式会社
EMCマネージャー松田 誠一 氏
3. IEC規格の最新動向
株式会社ノイズ研究所 技術部
次長石田 武志 氏
参加者 15名

平成16年度 第2回 実践EMCセミナー

日 時 平成16年9月3日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
テーマ高速信号伝送路のTDR測定と
インタ・コネクトモデリング技術セミナー
講師・講義内容
講 師
日本テクトロニクス株式会社 営業統括本部 計測営業統括部
AE部 ITアプリケーション課
神林 一朗 氏
講義内容
  • TDR 測定の基礎(測定原理、電磁界について、反射理論)
  • シグナル・インテグリティにおけるTDR 測定
  • 差動伝送路のTDR 測定
  • プロービング技術
  • TDR オシロスコープ最新技術動向
講 師
エー・ティー・イー・サービス株式会社
シニア・テクニカル・スタッフ本田 裕 氏
講義内容
  • IConnectR の機能概要と、解析アプリケーション事例
  • IConnectR 3.0 新機能の解説
参加者10名

平成16年度 見学会

日 時平成16年10月3日
見学先1. 関西国際空港
(大阪府泉佐野市泉州空港)
2. 花王株式会社 和歌山工場
(和歌山県和歌山市湊1334)
参加者34名
(生産技術研究会、(社)大阪府技術協会エネルギー・環境・安全部会と共催)

第14回 定例研究会

テーマ IT 化社会の基盤技術「無線タグ(RFID)」の基礎と将来への展望
日 時 平成16年12月10日
場 所 大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室1
演題・講演者
1. 無線タグ(RFID)の活かし方
株式会社ソフエル 代表取締役会長
株式会社ソフト工学研究所
代表取締役所長伊賀 武 氏
2. 無線タグ(RFID)の現状と課題
社団法人日本自動認識システム協会 研究開発センター
RFID担当主任研究員大坪 則和 氏
3. 無電源で動作するRFIDの原理
株式会社アンプレット 代表取締役社長
東京電機大学 工学部 電子工学科 講師
工学博士根日屋 英之 氏
参加者46名
(社)大阪府技術協会、産技研月例セミナーと共催

平成16年度 第3回 実践EMCセミナー

テーマスペクトラムアナライザの使い方
日 時平成17年3月11日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室1
講義内容
  • スペクトラムアナライザの取り扱いのテクニック
  • スペクトラムアナライザの簡単な使い方実習コース
  • ローデシュワルツの概要
講 師
ローデシュワルツ・ジャパン株式会社 カスタマサポート部
マネージャ 濱口健志郎 氏
シニアエンジニア 岩田 哲 氏
参加者28名

平成16年度 技術講演会

日 時平成17年3月30日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室4
演 題人工衛星搭載降雨レーダによる降雨観測
講 師
大阪府立大学大学院 工学研究科機械系専攻
航空宇宙工学分野 航空宇宙システム講座
教授 岡本 謙一 氏
参加者20名

平成17年度(2005年度)開催行事

平成17年度 総会

日 時平成17年5月27日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
1. 総 会
第1号議案平成16年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成16年度収支決算報告承認の件
第3号議案平成17年度事業計画(案)の件
第4号議案平成17年度収支予算(案)の件
第5号議案平成17年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。(出席者14名、委任状22名)
2. 記念講演
演 題電磁気現象による地震予知の可能性
講 師
電気通信大学 電気通信学部 電子工学科
教授 早川 正士 氏
(出席者 14名)
3. 懇親会
会 場ホテルサンルート関西 レストラン「ドゥエ・トッリ」
(泉大津市なぎさ町5-1 きららタウン内)
参加者9名

平成17年度 第1回 実践EMCセミナー

テーマネットワーク・アナライザの基礎と応用
日 時平成17年7月22日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
講 師
アジレントテクノロジー株式会社
戸高 嘉彦 氏
井上 賢一 氏
参加者10名

平成17年度 第2回 実践EMCセミナー

テーマスペクトラムアナライザの基礎
日 時平成17年9月8日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
講 師
ローデシュワルツ・ジャパン株式会社
本社営業部
シニアエンジニア 岩田 哲 氏
日本テレクトロニクス株式会社 計測営業統括部
AE部 RF課
課長 篠瀬 吉男 氏
参加者19名

第15回 定例研究会

テーマ 「ロボットと人間のかかわり、ロボットってなに?」
−若き起業家の市場への挑戦−
日 時平成17年10月14日
会 場ホテルアウィーナ大阪 信貴の間
演題・講演者
1. ロボットとの共存
ヴィストン株式会社
代表取締役 大和 信夫 氏
2. ロボットを創る
ヴィストン株式会社 開発部
今川 拓郎 氏
参加者25名
(社)大阪府技術協会(月例セミナー)と共催

平成17年度 技術講演会

テーマ最新の電磁波対策技術について
日 時平成18年1月27日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
演題・講師
1. 電波吸収体と電磁波蔽材について
有限会社カワサキテクノリサーチ
岩井 通 氏
2. 3次元電磁波シミュレーションの実際と応用
株式会社エーイーティー
代表取締役 田辺 英二 氏
参加者15名

平成17年度 第3回 実践EMCセミナー

日 時平成18年2月10日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
演 題 LPDA型光電界センサによるマイクロ波帯用広帯域・高感度測定システム
講 師
株式会社ノイズ研究所 技術部 開発課
課長 中村 孝 氏
要 旨
  1. 3次元空間輻射測定システムの紹介
  2. 測定実演:ホーンアンテナからの輻射測定
  3. 測定上の問題点と今後の課題:光電界センサの紹介と開発状況
参加者7名

平成18年度(2006年度)開催行事

平成18年度 総会

日 時平成18年5月19日
場 所大阪府教育会館「たかつガーデン」
3階 カトレアの間
1. 総 会
議案審議
第1号議案平成17年度事業経過報告承認の件
第2号議案平成17年度収支決算報告承認の件
第3号議案平成18年度事業計画(案)の件
第4号議案平成18年度収支予算(案)の件
第5号議案平成18年度役員選出の件
以上の議案について審議し、承認された。(出席者18名、委任状19名)
2. 創立10周年記念講演
演題・講師
1. 電波環境問題における規制と指針の最新動向
北海道大学大学院 情報科学研究科
教授 野島 俊雄 氏
2. 低周波電磁界の生体影響問題の動向
財団法人 電力中央研究所
重光 司 氏
(出席者 18名)
3. 懇親会
会 場 大阪府教育会館「たかつガーデン」
コスモスの間
参加者13名

平成18年度 第1回 実践EMCセミナー

テーマ簡易なEMC試験環境
日 時平成18年7月12日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
講 師
マイクロニクス株式会社
営業事業部長 高田 壮一 氏
研究開発事業部長 宮島 隆浩 氏
参加者20名

平成18年度 第2回 実践EMCセミナー

テーマEMC対策部品のはたらきと最新動向について
日 時平成18年9月22日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
講 師
TDK株式会社 戦略営業統括部
長田 久 氏
TDK株式会社 EMCビジネス推進部
中村 晃 氏
参加者12名

平成18年度 見学会

日 時平成18年9月29日
見学先
  1. アレイからすごじま
    旧呉海軍工廠電気部関係建造物、旧魚雷揚げ下しクレーンなど
  2. 歴史の見える丘
    旧呉海軍工廠跡、戦艦大和塔など
  3. 入船山記念館
    司令長官官舎、旧東郷家住宅離れなど
  4. 大和ミュージアム
    自由見学
参加者6名

第16回 定例研究会

テーマ 医療電気機器EMC規制および低周波EMC規制の最新動向
日 時平成18年12月13日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
演題・講演者
1. 医療電気機器に関するEMC規制
財団法人 日本品質保証機構 安全電磁センター
副参事 加藤 哲夫 氏
2. 低周波EMCのイミュニティと試験方法
株式会社エヌエフ回路設計ブロック
営業企画部マーケティングGr
藤尾 貞夫 氏
参加者7名

平成18年度 第3回 実践EMCセミナー

テーマ 『電磁場解析シミュレーションの現状と今後の方向性』
−PLM時代の最適設計ツールとしての役割−
日 時平成18年2月22日
会 場大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
講 師
株式会社フォトン
代表取締役 池田 文昭 氏
参加者12名

第17回 定例研究会

テーマ 『小さな巨人“無線ICタグ”が世界を変える』
〜ユビキタス・ネットワーク社会の基盤ツール RFIDタグ〜
日 時平成19年3月2日
会 場マイドームおおさか 8階 第3研修会議室
演題・講演者
1. 国際標準化最新動向
株式会社AI総研 代表取締役社長
RFID関連ISO国際委員長 吉岡 稔弘 氏
2. RFIDの基礎、タグとR/Wの原理と導入におけるポイント
シャープ株式会社 情報通信事業本部 参事
ISO国内委員 杉原 益男 氏
3. RFIDの最近の市場動向と応用事例
株式会社デンソーウェーブ 主幹
JAISA RFID部 会長 寺浦 信之 氏
(産技研「月例セミナー」と共催)

平成18年度 技術講演会

テーマナノカーボン材料の応用
日 時平成19年3月22日
場 所大阪府立産業技術総合研究所 本館2階 研修室2
演題・講師
1. カーボンナノチューブのナノツールへの応用
大阪府立大学大学院 工学研究科
電子物理工学分野
助教授 秋田 成司 氏
2. 大阪府地域COE事業「ナノカーボン活用技術の創成」の成果
大阪府立産業技術総合研究所 化学環境部
総括研究員 野坂 俊紀 氏
参加者16名