2011年4月4日

高分子材料分野の紹介


■ 業務内容
 高分子材料の製造技術や応用技術に関する研究を行うとともに、得られた知識や情報を活用し中小企業の技術支援(相談・指導、依頼試験、受託研究)に取り組んでいます。

・技術相談および指導:プラスチック製品や接着剤などの高分子材料に関する技術相談をお聞きし、課題解決に助言、指導を行います。
・依頼試験     :企業からの依頼を受け、提出された試料の試験、分析・測定を行います。主な試験項目は下記の表を参考にして下さい。
・受託研究     :企業からの研究依頼を受け、下記のメンバーが受託したテーマの研究を行います。


 メンバー (主な技術支援項目)
   山元和彦 (接着剤、粘着剤、粘着剤付与、高分子機能性評価)
   吉岡弥生 (機能性微粒子、微粒子合成、高分子微粒子、複合微粒子、高分子機能性評価、ポリアミド)
   舘 秀樹 (接着剤、粘着剤、粘着剤付与、高分子機能性評価、UV硬化、機能性微粒子、電子顕微鏡)

  詳細は技術支援センター(電話:0725-51-2525)にお問い合わせをお願いいたします。
  インターネットによる技術相談は、http://tri-osaka.jp/tri24c.html  へどうぞ。


 主な依頼試験項目
   

番号 

項目 

試験
条件 

金額 

備考 

A240

フーリェ変換赤外線分光分析

1試料
1試験

12,600

1試験増すごとに 12,600円加算

A279

示差走査熱量測定 

1試料
1試験

13,200

 

A280 

示差熱熱重量同時測定

1試料
1試験

15,200

 

A281 

熱機械測定 

1試料
1試験

16,500

 

A272

絶対分子量測定(GPC‐THF)

1試験
1測定

51,300

 

A273

絶対分子量測定(GPC‐HFIP)

1試験
1測定

96,200

 

A282

動的粘弾性測定

1試験
1測定

19,500

 

H107

接着はく離

1試験

3,700

 

A278 

窒素ガス吸着による比表面積・細孔分布測定(吸着等温線)

1試験
1測定

30,000

 

G420 

電子顕微鏡写真撮影(FE-SEM) 

1試験 1枚 1項目

27,000

1項目増すごとに 4,000円加算


 機器の整備状況などにより、お受けできない場合があります。
 詳細は技術支援センター(電話:0725-51-2525)にお問い合わせをお願いいたします。

 
 主な開放機器


番号

機器名

使用
単位 

金額 

A9101 

総合熱分析システム

半日

14,000

A3059 

液相粘弾性測定装置 

1日

 12,300

A9104

真密度測定装置

1日

 16,100

A3066

フーリエ変換赤外分光光度計

1日

 21,100

A9108

FE-SEM (元素分析付) (半日)

半日

30,000

A9107

FE-SEM (元素分析付)

1日

50,000

 機器の整備・貸与状況等により、お貸しできない場合もあります。
 詳細は技術支援センター(電話:0725-51-2525)にお問い合わせをお願いいたします。


 研究テーマ
 ・刺激応答型易剥離粘着剤の開発(H19−H20)
 ・ポリイミド系高性能膜の開発と燃料電池への応用(H18−H19)
 ・超音波を用いた芳香族ポリアミド微粒子の創製およびその機能制御(H17−H19)
 ・光機能性を有する新規ナノ高分子微粒子の開発とイメージング材料への応用(H17−H18)
 ・分散安定性に優れた機能性芳香族ポリアミド微粒子の開発(H17)
 ・インテリジェントナノ粒子の大量製造とその複合化技術の開発(H16−H17)
 ・メカノケミカル法による高分子微粒子の表面高性能化に関する研究(H16−H17)
 ・高分子多孔体の調製とその複合化技術に関する研究(H15−H16)
 ・ナノポリイミド微粒子による精密コーティング技術の開発(H14−H16)
 ・多孔性ポリイミドナノ微粒子を用いた低誘電率層間絶縁膜の開発(H14−H16)
 ・ナノ・ミクロ高分子微粒子の高機能化に関する研究(H12−H13)

 研究情報は http://tri-osaka.jp/research-info/research-info.html で参照することができます。
 詳細は技術支援センター(電話:0725-51-2525)にお問い合わせをお願いいたします。