化学環境部 化学材料系 セラミックス分野担当のページ



目次
1.セラミックス分野担当職員
2.業務内容
3.担当している依頼試験および依頼加工
4.ご利用可能な機器および設備
5.連絡先
6.支援団体
7.リンク集



1. セラミックス分野担当職員
 
氏名
対応技術分野
主任研究員
稲村 偉
セラミックス
主任研究員
垣辻 篤
金属間化合物材料開発、粉末の加圧成形技術
主任研究員
渡辺 義人
酸化物系セラミックス材料
研究員
長谷川 泰則
 セラミックス


2. 業務内容
ファインセラミックス、炭素材料、金属間化合物などの無機新素材。
これまでにジルコニア分散アルミナ材料の研究開発,乾燥機用ゼオライトハニカムの開発,
低温焼成酸化亜鉛バリスタ,カーボンヒーターの開発などを行ってきました。

3. 担当している依頼試験および依頼加工
1.工業技術に関する分析等
(A)分析−(2)機器分析
番号
項目
試験条件
金額(円)
備考
A203蛍光X線分析(定性)元素指定
1試料
1成分
6,000
1成分増すごとに 2,500円加算
A204蛍光X線分析(定性)全定性
1試料
12,500
 
A207X線回折(測定)
1試料
10,300

 

A208X線回折(定性)
1試料
17,600

A284粒度分布測定(レーザ回折散乱式―測定範囲0.02μm〜2mm)
1試料
9,700

 



(G)金属材料・構造物−(3)硬さ
番号
項目
試験条件
金額(円)
備考
G303 ビッカース
硬さ
1試験
4,300
 
G304 ビッカース
硬さ分布
1試験
10箇所
7,200
 


(J)化学試験−窯業試験
番号
項目
試験条件
金額(円)
備考
J202気孔率(真比重、かさ比重及び吸水率を含む)
1試験
7,300
 
J203細孔分布(ガス吸着)
1試験
25,500
 
J205粒度分布又はゼータ電位測定(溶液に分散させたもの)
1試験
9,400
 
J2063本ロールミルによる試料混練
1試料
12,300
 
J207セラミックス3点曲げ試験
1試験
2,700

 



3.依頼加工
(4)セラミック加工
番号
項目
試験条件
金額(円)
備考
O401熱間静水圧処理(HIP)1500℃から2000℃まで
1件
240,200
 
O402熱間静水圧処理(HIP)1500℃未満
1件
173,900
 
O403冷間等方圧成形(CIP)
1件
9,500
 
O404無機材料設計シミュレーション
1件
1時間
8,000
1時間増すごとに 8,000円加算
O406セラミック焼成(シリコニット電気炉、1400℃以下)
1件
9,000
 

依頼試験・開放機器検索のページもご利用ください。研究所で実施している依頼試験、ご利用可能な機器を検索することができます。
http://www.tri.pref.osaka.jp/SikenKikiDB/

4. ご利用可能な機器および設備
番号
項目
単位
金額(円)
A3010ビッカース硬度計
1時間
2,800
A3041ダイヤモンドワイヤソー
1時間
2,200
A3069粒度分布測定装置
半日
9,800
A9102広帯域粒子径分布測定装置
半日
10,200
A9105熱伝導率測定装置
時間
3,700
A3070 熱間静水圧処理装置(HIP)
(1500℃から2000℃まで)
半日
119,100
A3071 熱間静水圧処理装置(HIP)
(1500℃未満)
半日
84,800
A3072冷間等方圧成形機(CIP)
1日
19,000
A3074セラミック用押出し成形機
1日
10,200
A3075スプレードライヤ
1日
9,400
A3079SEMサーボパルサ
1日
59,300
A30823本ロールミル(ハイアルミナ製)
半日
5,400
A3084放電プラズマ焼結炉
半日
16,600
A3086セラミック用切断加工装置
半日
5,800
A3087セラミック用研削加工装置
半日
7,100
A3089無機材料設計用ワークステーション
1日
23,100
A3090細孔分布測定装置(ガス吸着)
1時間
1,800
A9109 デジタルマイクロスコープ (VHX-1000) 1時間 2,800
A9110 ビーズミル式粉砕機 1日 17,300

<お詫び>
A3020 分析透過電子顕微鏡は、装置の故障によりご利用できなくなりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。


機器使用料に関する備考:
  1. 「半日」とは、午前9時15分から午後零時15分まで、又は午後1時から午後5時までのことです。
  2. 1日を単位として金額を定めている機械及び装置を半日のみ利用する場合における使用料の額は、上記の表の金額欄に掲げる金額に0.5を乗じて得た額となります。ただし十円未満の端数があるときは、これを切り上げた額となります。
  3. 指導料:機械及び装置に係る指導を要するときは、別途に30分当たり2,400円の指導料として加算します。

5. 連絡先
技術相談,機器使用および依頼試験を希望される方は、技術支援センターにご連絡ください。
電話番号は0725-51-2525です。
もしくは、インターネット技術相談をご利用ください。
インターネット技術相談受付窓口のページはこちらです。http://tri-osaka.jp/tri24c.html

6. 支援団体
セラミックス業界の技術支援,交流,産学官の連携推進などを目的としてニューセラミックス懇話会が昭和47年(1972年)7月に設立されました。設立以来、運営をバックアップ,支援を行ってきました。詳細は、ホームページ
http://www.tri.pref.osaka.jp/dantai/ncf/index.html をご覧ください。

7. リンク集
化学材料系のページ
化学環境部のページ
大阪府立産業技術総合研究所のトップページ