TRIダイレクトメールニュース バックナンバー(18)
2017年12月15日発行:No.1502:機器利用技術講習会のご案内「三次元形状を測る」、他6件
No.1502:機器利用技術講習会のご案内「三次元形状を測る」、他6件◆和泉センターからのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━《NEW》━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【1】<機器利用技術講習会>(1/11) 「三次元形状を測る」 〜3次元スキャン装置・非接触3D形状測定器・X線CTスキャナ〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 詳細は下記URLをご覧ください。 (参加申込み書:PDFファイル) http://tri-osaka.jp/c/content/files/s/H30/H300111_shape.pdf◇日時:平成30年1月11日(木) 14:20〜16:20◇場所:(地独)大阪産業技術研究所 和泉センター (和泉市あゆみ野2-7-1 電話:0725-51-2518)◇定員:6名(1社2名まで)◇費用:無料※お申込みはメール(fukyu@tri-osaka.jp)かFAX(0725-51-2520)でお願いします。※詳しい申込方法はこちら⇒http://tri-osaka.jp/c/seminar/seminar_info.html(お申込の際は、必ずご確認下さい。)《申込メールテンプレート》------------------------------------------------------------------テーマ「三次元形状を測る」・会社名:・所在地:〒・連絡先:電話 FAX・参加者:所属: 役職: 氏名: (K_______)------------------------------------------------------------------《NEW》━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2】<ORISTラボツアー>(1/17) 「輸送包装試験コース」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 詳細は下記URLをご覧ください。 (参加申込み書:PDFファイル) http://tri-osaka.jp/c/content/files/s/H30/H300117_labotour.pdf◇日時:平成30年1月17日(水) 13:20〜16:00(受付13:00〜)◇場所:(地独)大阪産業技術研究所 和泉センター (和泉市あゆみ野2-7-1 電話:0725-51-2518)◇定員:10名(1社2名まで)◇費用:無料※お申込みはメール(fukyu@tri-osaka.jp)かFAX(0725-51-2520)でお願いします。 詳しい申込方法はこちら⇒http://tri-osaka.jp/c/seminar/seminar_info.html (お申込の際は、必ずご確認下さい。)《申込メールテンプレート》--------------------------------------------------------------------テーマ 「輸送包装試験コース」・会社名:・所在地:〒・連絡先:電話 FAX・参加者:所属: 役職: 氏名: (K_______)--------------------------------------------------------------------◆森之宮センターからのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【3】第5回レディメード研修(1/17) -高信頼性製品の設計に役立つ評価技術- 製品の強度試験とCAE応力解析におけるノウハウ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇開催日時 平成30年1月17日(水) 9:30〜17:30◇主 催 地方独立行政法人大阪産業技術研究所◇開催場所 (地独) 大阪産業技術研究所 森之宮センター 1階技術相談室、研究棟地下1階材料力学実験室 他◇定 員 4名 (先着順)◇受 講 料 一人12,300円(税込) 関西広域連合に加盟する府県(滋賀県、京都府、兵庫県、 和歌山県、鳥取県、徳島県及び大阪府)に所在又は事業所等 がない場合は、受講料が3 割増となります。(事業所等があ ることがわかる書類をお持ちください。)◇申込方法 下記アドレスよりお申込み下さい。 http://www.omtri.or.jp/training/2017/11/2632.html◇お問合せ 地方独立行政法人大阪産業技術研究所企画部(辻谷) 〒536-8553 大阪市城東区森之宮1丁目6番50号 TEL:06-6963-8109,FAX:06-6963-8015、E-mail:mail@omtri.or.jp◆その他のお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【4】 第45回ニューセラミックスセミナー 「マテリアルズ・インフォマティクスとセラミックス-熱を制御する技術-」 (開催日:H30/2/26) http://tri-osaka.jp/dantai/ncf/gyouji/seminar43.pdf━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇日時 平成30年2月26日(月)10:00〜16:45 終了後18:30まで交流会◇主催 ニューセラミックス懇話会・(一社)大阪府技術協会◇後援 (地独)大阪産業技術研究所◇場所 大阪産業創造館 6階 会議室E (地下鉄堺筋本町駅下車 <12>番出口から徒歩約5分、 大阪市中央区本町1-4-5)◇費用 主催団体会員・協賛団体会員 15,000円、一般 20,000円◇問合 ニューセラミックス懇話会 事務局 〒594-1157 大阪府和泉市あゆみ野2-7-1 (地独)大阪産業技術研究所 和泉センター内 TEL 0725-53-1919、FAX 0725-53-2332 E-Mail: newceramicsf@dantai.tri-osaka.jp詳しくは、ニューセラミックス懇話会のホームページをご覧ください。 http://tri-osaka.jp/dantai/ncf/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【5】平成29年度産官学金ネットワークによる技術シーズ橋渡し機能強化事業 公設試等シーズ発表会 【近畿経済産業局】からのお知らせ http://www.niro.or.jp/skgknw29/matching29-02/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇日時:2018年1月19日(金)13:00〜17:00 受付開始:12:30◇主催:近畿経済産業局◇場所:大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 4階 (〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号)◇対象:新たなビジネスや商品開発をお考えの企業の皆様、支援機関の皆様◇定員:80名◇参加費:無料◇事務局:公益財団法人新産業創造研究機構詳細はこちらから⇒ http://www.niro.or.jp/skgknw29/matching29-02/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【6】 地震対策としてのBCPからの脱却! 風水害や感染症から会社を守りましょう。 1月開催のBCPセミナー等のお知らせ 【大阪府商工労働部】からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━①◇日 時:平成30年1月18日(木) 15:00〜17:00 ◇会 場:高槻商工会議所 4階大ホール ◇講 師:ミネルヴァベリタス株式会社 代表取締役 松井 裕一朗 氏 ◇定 員:40名(1事業所2名以内) ◇費 用:無料 ◇主 催: 高槻商工会議所 TEL 072-675-0484 茨木商工会議所 TEL 072-622-6631 摂津市商工会 TEL 06-6318-2800 島本町商工会 TEL 075-962-5112 ◇申込み:詳細・FAXでのお申込みはこちらまで http://www.takatsukicci.or.jp/kosyu/bcp.pdf ネットでのお申込みはこちらまで https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=10545②◇日 時:平成30年1月23日(火) 14:00〜16:00 ◇会 場:大阪商工会議所ビル4階 402号会議室 ◇定 員:60名(先着順) ◇費 用:無料 ◇主 催:大阪商工会議所中央支部 TEL 06-6944-6433 ◇申込み:詳細・お申込みはこちらまで http://www.osaka.cci.or.jp/s/chuo/seminar.php?sid=188詳細、参加申込につきましては、各商工会議所へご確認ください。◇問 合 せ:大阪府 商工労働部 中小企業支援室 経営支援課 企画調整グループ TEL 06-6614-0871━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【7】◆MOBIO-Forum 大阪工業大学セミナー in MOBIO 『IoTによって加速される社会変革』 (1/23)【MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)】からのお知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇日時 平成30年1月23日(火)セミナー 18:30〜20:00、交流会 20:00〜21:00◇場所 クリエイション・コア東大阪 南館3階 研修室BC◇主催 大阪工業大学◇共催 MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)◇対象 ものづくり中小企業 ほか◇定員 40名程度(先着順・要事前申込)◇参加費 無料(交流会参加者は1,000円/人)◇申込み 下記URLよりお申し込みくださいhttps://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input.do?tetudukiId=2017110054◇お問い合わせ MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 椿野・中川 電話:06-6748-1054 FAX:06-6748-1062詳しくは、MOBIOのホームページをご覧ください。http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail/001354.html